2023年03月14日
例年のとおり、来たる4月14日㈮に東京都行政書士会港支部の支部総会を開催します。支部会員各位には、個別に支部総会開...続きはこちら
2023年03月14日
例年のとおり、来たる4月14日㈮に東京都行政書士会港支部の支部総会を開催します。支部会員各位には、個別に支部総会開...続きはこちら
2023年03月14日
去る令和4年12月12日(月)午後6時より、港区の東京グランドホテルにおいて8月に亡くなられた畑光名誉支部長(享年8...続きはこちら
2022年12月19日
令和5年2月の千代田・港支部合同研修について、下記の通りご案内いたします。なお研修会終了後には、新型コロナウィルス...続きはこちら
2022年11月17日
令和5年2月の支部研修について、下記の通りご案内いたします。今回はオンライン参加併用で開催いたします。なお研修会...続きはこちら
2022年10月25日
令和4年11月の支部研修について、下記の通りご案内いたします。今回はオンライン参加併用で開催いたします。なお研修会...続きはこちら
2022年09月06日
訃報です。当支部支部長、東京都行政書士会の副会長、東京行政書士政治連盟の幹事長、会長、日本行政書士政治連盟の幹事...続きはこちら
2022年07月06日
令和4年9月の支部研修について、下記の通りご案内いたします。今回はオンライン参加併用で開催いたします。なお研修会...続きはこちら
2022年05月13日
令和4年6月の支部研修について、下記の通りご案内いたします。今回はオンライン参加併用で開催いたします。なお研修会...続きはこちら
2022年01月24日
令和4年3月の支部研修について、下記の通りご案内いたします。今回はオンライン参加併用で開催いたします。なお研修会...続きはこちら
2021年10月14日
このたび厚生労働省から職域接写の残余ワクチンを港区が受けてれするにあたり、港区住民以外に、区内の在勤・在学者も接種...続きはこちら
2021年10月12日
令和3年12月の支部研修について、下記の通りご案内いたします。今回はオンライン参加併用で開催いたします。なお研修会...続きはこちら
2021年07月26日
令和3年9月の支部研修について、下記の通りご案内いたします。今回はオンライン参加併用で開催いたします。なお研修会終...続きはこちら
2021年05月13日
令和3年6月の支部研修について、下記の通りご案内いたします。今回はオンライン参加併用で開催いたします。なお研修会終...続きはこちら
2021年01月18日
先に告知しました令和2年2月の支部研修ですが、新型コロナウィルス蔓延および緊急事態宣言の発令を受けて、延期いたしま...続きはこちら
2020年12月08日
令和2年2月の支部研修について、下記の通りご案内いたします。なお研修会終了後には、新型コロナウィルス対策のため懇親...続きはこちら
2020年09月30日
令和2年12月の支部研修(新人研修)について、下記の通りご案内いたします。なお研修会終了後には、新型コロナウィルス...続きはこちら
2020年04月07日
標記の件につき、会員の皆様に御連絡いたします。1 皆様も御承知のとおり、新型コロナウィルスが猛威を振るっており、国... 続きはこちら
2020年03月10日
令和元年度東京都行政書士会港支部 総会 並びに令和元年度東京行政書士政治連盟港支部 総会の開催予定日が決まりました... 続きはこちら
2020年03月10日
在留資格認定証の有効期間に関する運用が当面変更になります。詳しくは、下記リンクにてご確認ください。http://www.moj.....続きはこちら
2020年03月09日
今週から申請Bカウンターでは、人数制限をしながら並ぶ時間制をとっている。一部、在留資格認定証明書交付の審査を保留し...続きはこちら
2020年02月26日
先に下記日程にて令和元年3月の支部研修会開催についてお知らせしたところですが、新型コロナウィルス蔓延危機対策の一環...続きはこちら
2020年01月31日
令和元年3月の支部研修について、下記の通りご案内いたします。研修会終了後には、講師の先生や支部の皆さんと交流できる...続きはこちら
2020年01月21日
令和2年2月の支部研修について、下記の通りご案内いたします。今回は、港・中央・千代田の三支部合同研修会です。研修会...続きはこちら
2019年10月30日
11月8日㈮開催の支部研修会につきましては、先に9月11日付支部会員向けニュースにてお知らせしたところですが、こ...続きはこちら
2019年09月11日
令和元年11月の支部研修について、下記の通りご案内いたします。研修会終了後には、講師の先生や支部の皆さんと交流でき...続きはこちら
2019年08月19日
令和元年10月の支部研修について、下記の通りご案内いたします。研修会終了後には、講師の先生や支部の皆さんと交流でき...続きはこちら
2019年07月31日
この一つ前にて会員向けニュースとしてご案内した「9月支部研修会のお知らせ」ですが、開催日時について、9月3日㈫と...続きはこちら
2019年07月25日
令和元年9月の支部研修について、下記の通りご案内いたします。研修会終了後には、講師の先生や支部の皆さんと交流でき...続きはこちら
2019年06月18日
令和元年7月の支部研修(新人研修)について、下記の通りご案内いたします。研修会終了後には、講師の先生や支部の皆さんと交流でき...続きはこちら
2019年05月15日
令和元年6月の支部研修(新人研修)について、下記の通りご案内いたします。研修会終了後には、講師の先生や支部の皆さんと交流でき...続きはこちら
2019年02月20日
平成30年度東京都行政書士会港支部 総会 並びに平成30年度東京行政書士政治連盟港支部 総会の開催予定日が決まりましたので、...続きはこちら
2019年02月13日
平成31年4月の支部研修について、下記の通りご案内いたします。研修会終了後には、講師の先生や支部の皆さんと交流でき...続きはこちら
2019年01月08日
平成31年3月の支部研修について、下記の通りご案内いたします。研修会終了後には、講師の先生や支部の皆さんと交流でき...続きはこちら
2018年12月14日
下記のとおりの支部賀詞交歓会を平成31年1月に開催する運びとなりました。参加を希望される支部会員においては、下記申込...続きはこちら
2018年12月05日
平成31年2月の支部研修について、下記の通りご案内いたします。研修会終了後には、講師の先生や支部の皆さんと交流でき...続きはこちら
2018年12月21日
12月の支部研修について、下記の通りご案内いたします。今回は、いつもの形式と違い、港支部・中央支部・一般社団法人国...続きはこちら
2018年11月02日
11月の支部研修について、下記の通りご案内いたします。研修会終了後には、講師の先生や支部の先輩方と交流できる懇親会...続きはこちら
2018年07月17日
8月の支部研修について、下記の通りご案内いたします。研修会終了後には、講師の先生や支部の先輩方と交流できる懇親会...続きはこちら
2018年05月11日
7月の支部研修について、下記の通りご案内いたします。研修会終了後には、講師の先生や支部の先輩方と交流できる懇親会...続きはこちら
2018年05月02日
6月の支部研修について、下記の通りご案内いたします。研修会終了後には、講師の先生や支部の先輩方と交流できる懇親会...続きはこちら
2018年03月09日
平成29年度東京都行政書士会港支部 総会 並びに平成29年度東京行政書士政治連盟港支部総会の開催予定日が決まりましたので、...続きはこちら
2018年02月20日
2月2日に開催した支部研修会「最新の入管業務について」講師としてお出でを願った三宅伸吾参議院議員より当日寄せられた...続きはこちら
2017年12月13日
2月の支部研修について、下記の通りご案内いたします。研修会終了後には、講師の先生や支部の先輩方と交流できる懇親会... 続きはこちら
2017年10月13日
11月の支部研修について、下記の通りご案内いたします。研修会終了後には、講師の先生や支部の先輩方と交流できる懇親会... 続きはこちら
2017年09月20日
10月の支部研修について、下記の通りご案内いたします。研修会終了後には、講師の先生や支部の先輩方と交流できる懇親会... 続きはこちら
2017年09月04日
10月20日(金)「在留資格等不正取得罪に対する行政書士としての実践的対応」についての研修会を開催いたします。お申し込み... 続きはこちら
2017年02月21日
渉外担当では、これまで支部の内部で開発・交渉してきた成果を基にして新業態のご案内と説明の緊急セミナーを企画しています。... 続きはこちら
2017年02月21日
参加者の皆さまには大変お待たせしました。三宅参議院議員より、先の「外国人技能実習制度改正のセミナー」に関する補足資料をいただきましたので... 続きはこちら
2017年02月20日
平成28年度東京都行政書士会港支部 総会 並びに平成28年度東京行政書士政治連盟港支部 総会の開催予定日が決まり... 続きはこちら
2016年10月27日
12月に支部臨時研修会を開催します。ただいま報道でも注目されている外国人の技能実習制度適正化法案についての研修です。... 続きはこちら
2016年10月13日
東京都行政書士会港支部は、 日本政策金融公庫東京中央支店とは、商工関係という業務では重なっている分野であり... 続きはこちら
2016年08月16日
このたび(株)ぎょうせいより「詳解 行政書士法」第4次改訂版がだされることになり、行政書士向けに特別価格で販売する案内が来ました。... 続きはこちら
2016年08月16日
国際業務関係、東京特区関係に関する支部活動について、成果がいくつか見えてきて、支部会員についても追い風となる事項が出てきましたので、いつくか報告します。... 続きはこちら
2016年08月16日
9月の支部研修について、下記の通りご案内いたします。研修会終了後には、講師の先生や支部の... 続きはこちら
2016年03月07日
本会風俗営業部より「改正風俗営業法」研修会開催の連絡が参りましたので、至急告知します。... 続きはこちら
2016年03月02日
3月の支部研修について、下記の通りご案内いたします。研修会終了後には、講師の先生や支部の先輩方と交流できる懇親会(会費3,000円程度)もございます。ぜひ懇 ... 続きはこちら
2016年03月02日
先に日取りの速報を掲載しましたが、正式に日取りが確定しましたので標記内容を改めて告知します。平成27年度東京都行政書士会港支部 総会 並びに平成27年度東 ... 続きはこちら
2016年01月19日
平成27年度支部総会、および政治連盟の平成27年度支部大会について、平成28年4月15日(金)の午後6時から、毎年同じ場所の田中田村町ビル会議室にて開催することを決しま ... 続きはこちら
2016年01月19日
3月18日(金)午後6時より内幸町の田中田村町ビル会議室において研修会を開催する予定です。新人研修として入管業務関係へテーマに行う計画です。詳細は後日記載する ... 続きはこちら
2016年01月19日
下記のとおりの支部賀詞交歓会を平成28年1月に開催する運びとなりました。 東京都行政書士会 東京行政書士政治連盟 港支部 支部長 浅野幸恵 記 開催日時 ... 続きはこちら
2015年10月09日
港支部のソフトボールチーム『港ワイルドキャッツ』もおかげさまで発足より3年が経過し、今年で、4回目の大会出場となります。ますます意欲的に取り組み、上位進出を目指すべく、改めてメンバーを募集します!!腕に覚えのある方、日頃の運動不足を解消したいという方、是非、奮って、御参加下さい!!参加... 続きはこちら
2015年06月12日
本年度において支部で開催する無料相談会等の相談員を育成していくことを目的として、ゼミスタイルを中心とした支部相談員育成塾を立ち上げることとし、本年度の塾生を募集します。1 ゼミ方式として、過去の相談事例などを参考とし、年6回程度の塾を実施する。2 募集人員 20名程度 3 方式 2回程度の... 続きはこちら
2015年05月01日
平成27年度東京都行政書士会港支部 総会 並びに平成27年度東京行政書士政治連盟港支部 総会は、平成27年4月17日(金)に開催され、支部会員全員に送付した招集通知記載の各議案について、原案どおり可決承認しました。また本年は支部役員改選の年にあたり、新役員は、About us記載のとおりとなりましたので... 続きはこちら
2015年02月09日
平成26年度東京都行政書士会港支部 総会 並びに平成26年度東京行政書士政治連盟港支部 総会の開催予定日が決まりましたので、お知らせします。(3月末決算の確定後、招集通知が送付される関係上、支部会員の皆さんには事前に期日のお知らせを行っています。直前に出張、旅行等により期日を認知しなかったという... 続きはこちら
2015年01月07日
2月の支部研修について、下記の通りご案内いたします。研修会終了後には、講師の先生や支部の先輩方と交流できる懇親会(会費3,000円程度)もございます。ぜひ懇親会もあわせてお申込み下さい。港支部会員の皆様のご参加をお待ちしております。 1.日 時 平成27年2月6日(金)午後6時00分-8時00分(受付:午後5時40分から... 続きはこちら
2015年01月07日
平素は、支部活動には格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。さて、下記のとおり当支部初の賀詞交換会を平成27年1月に開催する運びとなりましたので、ご案内いたします。開催の日時 平成27年1月29日(木) 午後6時より(受付は5時半よりの予定) 開催の場所 メルパルク東京「三階 百合の間」 東京都港区芝公... 続きはこちら
2014年09月29日
10月の支部研修について、下記の通りご案内いたします。初めて風俗営業業務の依頼が来たらどうするか?お客様から初めて相談を受ける時に役に立つ、知っておきたい基礎的なことや心構えなどについて2号営業を例に説明します。今回は新人研修として、2013年・3014年登録の新人の先生方は受講料無料です。研修会終了後には、... 続きはこちら
2014年08月22日
盛夏の候皆様におかれましてはいかがお過ごしでしょうか。さて、港支部のソフトボールチーム『港ワイルドキャッツ』もおかげさまで発足より2年が経過し、今年で、3回目の出場となります。益々意欲的に取り組み上位進出を目指すべく、たくさんのメンバーを募集します!!腕に覚えのある方、日頃の運動不足を解消したいと... 続きはこちら
2014年08月22日
暑さ厳しい折柄、会員各位におかれましては、ますますご清栄のことと存じます。今年度は恒例の支部旅行を、下記のとおり秋に開催することになりました。2月(昨年度)の支部旅行はあの記録的な大雪の中決行したにも関わらず23名という多数のご参加をいただき忘れられない思い出となりました。またしても記録的な台風襲来となる... 続きはこちら
2014年08月22日
9月の支部研修について、下記の通りご案内いたします。外国人の在留資格について、今回は中級編のセミナーです。研修会終了後には、講師の先生や支部の先輩方と交流できる懇親会(会費3,000円程度)もございます。ぜひ懇親会もあわせてお申込み下さい。港支部会員の皆様のご参加をお待ちしております。1.日時 平成2... 続きはこちら
2014年07月08日
このたび平成26年8月の四支部合同研修会について、下記の通りご案内します。1.日時 8月8日(金) 午後6時30分より8時30分まで 2.会場「きゅりあん」6階大会議室 (TEL 03-5479-4100) 品川区東大井5-18-1 JR・東急「大井町」駅 徒歩1分 3.科目「行政不服審査法の改正と展望」行政不服審査法の改正法が成立しま... 続きはこちら
2014年06月09日
7月の支部研修について、下記の通りご案内いたします。外国人の在留資格について、お客様から初めて相談を受ける時に役に立つ、知っておきたい基礎的なことや心構えなどについての研修です。今回は新人研修として、2013年・2014年登録の新人の先生方は受講料無料です。研修会終了後には、講師の先生や支部の先... 続きはこちら
2014年05月19日
支部研修会案内 6月20日:新人研修会「初学者のための相続業務入門」 相続業務を受託した時に役に立つ、ぜひとも知っておきたい業務のポイントや、相続手続きを円滑に進めるための留意点についての研修です。今回は新人研修会として、2013年・2014年登録の新人の方は受講料無料です。研修会終了後には、講師... 続きはこちら
2014年05月19日
例年支部会費については、総会出席者の皆様には当日徴収しています。総会に出席いただいてない会員については... 続きはこちら
2014年05月19日
平成26年4月18日(金)午後6時より開催された平成25年度東京都行政書士港支部定時総会、ならびに東京行政書... 続きはこちら
2014年02月11日
平成26年4月18日(金)午後6時より田中田村町ビルにて、港支部の定時総会を開催します。詳細は、各支部会員... 続きはこちら
2014年01月06日
このたび丸山和也先生、坂中英徳先生をお招きして支部練習会を開催する運びとなりました。下記要領をご覧の上、参加希望される会員は、申込方法記載のアドレスよりお申込ください。1 開催日時 平成26年2月21日(金) 受付開始 午後5時30分より 研修会開催 午後6時より8時まで 2 開場... 続きはこちら